動画編集しているとこんな機能があったらいいのに、と感じることはありませんか?
今回ご紹介するプラグインを使えば、誰でも簡単に動画の作業効率を上げてクオリティの高い映像を作ることができます。
個人的な使用頻度の高いプラグインからスポットで使うようなプラグインまで網羅して紹介していきます。
プラグインを使って映像のクオリティを上げていきましょう!
目次
Animation Composer
様々なアニメーションプリセットが入ったプラグインです。
テキストアニメーションやシェイプアニメーションも多く手軽にアニメーションを作るのに便利なプラグインになります。
Motion Tools
初心者から上級者まで幅広い用途に使用できる万能ツールです。
アンカーポイントの調整、イージングの調整、レイヤーを階層上にするなど、機能が多く使いこなすまでには時間がかかりますが覚えてしまえば大変便利なプラグインです。
トリムパック
パスのトリミングを追加してキーフレームを打つ手間がなくなります。
イージング付きでパスのトリミングしてくれる機能もあるので使用頻度の高いプラグインになります。
GG分解
テキスト文章をパーツごとに細かく分解してくれるプラグインです。
MV制作などで文字の動きに変化をつけたい場合に重宝します。
EaseCopy
イージングをコピーして他のレイヤーに貼り付けることができます。
同じイージングをそのまま複製したい場合によく使用します。
AEJuice Copy Ease
12種類のイージングのサンプルがそのまま使用できます。
次に紹介する AEJuice 【I Want It All Bundle Lifetime】と合わせて使用するのがおすすめです。
AE Juice【I Want It All Bundle Lifetime】
リキッドアニメーションパックやシェイプアニメーションパック、トランジションパック等、合計70以上のパッケージをまとめて使用することができます。
作るのが大変なアニメーションをワンクリックで作成できます。
アニメーションの種類も豊富にあるので金額以上にお得なプラグインだと思います。
Flow
イージングを直感的に作成することができます。
合計25種類のイージングプリセットが用意されているのでAE Juice Copy Easeでは物足りない、もっと細かく調整したい人には最適なプラグインです。
Overlord
イラストレーターで読み込んだイラスト素材を、ワンクリックでパーツの階層を保持したままアフターエフェクトに取り込むことができます。
イラストアニメーションをよく作成する方には必須級のプラグインになります。
DUIK Angela
2Dイラストを動かしたい時に使用します。
無料プラグインですが後述するLimberのほうが覚えることが少なく個人的には使いやすいプラグインだと思います。
人物を違和感なく歩かせたり、動物に動きをつけたい時に使用します。
Limber
イラストアニメーションを作成するときに重宝します。
個人的にはDUIK Angelaよりもこちらのほうが操作感がわかりやすく簡単に覚えられると思います。
有料ですがイラストアニメーションをガッツリ作る方にはおすすめのプラグインだと思います。
おまけ:プラグインの保存方法
ダウンロードしたデータにインストーラーがある場合はインストールしていただき、ない場合は以下の場所にプラグインデータを保存してください。
Program Files¥Adobe¥Adobe After Effects(バージョン)¥Support Files/Plug-ins
アプリケーション/Adobe After Effects(バージョン)/Plug-ins
まとめ
今回は私が思う使えると便利なプラグインを紹介しました。
プラグインの有無によっては作業が長時間になってしまったり、できることが違ってきます。業務内容によって様々なプラグインを試してみると良いかもしれません。
便利なプラグインを使いこなして効率アップにつなげていきましょう!